2014年9月30日火曜日

昨日〜今日と大阪大学のお祭りダンスサークル「祭楽人(まだに)」の皆様が宿泊されおりました!
今回は2回生みんなの絆を深め、チームワークの向上を目的としたご旅行だそうで、炊事場でのカレー作り、体育館での練習などを楽しんでおられました。
11月1日には大阪大学豊中キャンパスまちかね祭、
11月9日には京都の各会場で行われる龍馬よさこいにて日頃の練習の成果を発揮されるそうです。
しっかりがんばってきてくださいね!!



「木を編むⅡ」

 一気にレベルアップしてきました編み物です。
藤と葛の手提げ籠(H女史作)、アケビと藤のワインバスケット(O君作)、藤と葛の大皿(私の力作)。
 大皿はタテ芯を藤の皮を剥いたものを使い、中は葛です。外周は再び藤を使用し麻縄にて飾りつけしてみました。







「放流試験に向けて」

 場内に流れる「せせらぎ水路」の水を一度抜きました。ひと夏でゲンゴロウ、ヤゴ、トノサマガエル、ヒダサンショウウオ(たぶん)などが棲みついておりました。水止めをして再度水を貯めます。後日に醒ヶ井養鱒場からマスを購入し、放流してみる予定です。醒ヶ井の水温と比べると随分と温度が高く、はたして生きられるのか?





「青空広がる、実りの秋です。」
 
 気持ちの良い秋空になりました。風も心地良く、素敵な日になりました。いよいよ流しソーメンも今月いっぱいまでの開催となります。






2014年9月25日木曜日

10月のイベントのお知らせ

大見地域のすぐお隣『余呉町』で来月17日(金)~26日(日)に渡って開催される『余呉まるごと里山芸術村』のご紹介を致します。

「心の過疎を防ぎ、余呉町を元気いっぱいの町とするため、【町全体を芸術広場に】を合言葉に住民主導の芸術イベントを開催する」
をスローガンに2009年に余呉町のさまざまな方が集まり芸術村IN余呉実行委員会を立ち上げ、数々のイベントを開催されています。

昨年に引き続き今年も廃校となった旧余呉小学校をメイン会場に、ウッディパル余呉、べんがら座、弥吉、全長寺、茶わん祭の館、長浜市立余呉小学校など余呉町全域を展示、パフォーマンス会場とし、数々の展示やワークショップ、ステージが行われます。

各会場入場料は無料となっておりますので気軽に楽しめますね!
各ステージは有料となっておりますので受付でお支払い下さいませ。

チラシPDFhttp://art-yogo.com/naka.pdf

ホームページhttp://art-yogo.com/

フェイスブックhttps://www.facebook.com/artvil.yogo?ref=hl




「今日は秋分の日」

 台風が近づいているとは思われないような、たおやかな秋の日です。この山里でもヒガンバナが見頃となっております。秋分の日は昼間の時間と夜の時間がだいたい一緒になる日の事。これからはどんどんと日が短くなってきます。日中は暖かくても夜半では10℃をちょっと上回るような日もでてきました。特にキャンプのお客様はちょっとした防寒対策はしておいでくださいませ。まだ身体が寒さに慣れていませんので、より寒さを感じます。







「虔十公園林じゃないけれど・・・。」

 昨日はとある自然保護団体にてボランティア活動をしておりました。その団体は湿地を守る活動をされているのですが、そこで管理されておられますビオトープよりノハナショウブの種子を少しいただいてきました。ノハナショウブは園芸種の花菖蒲の原種です。
 まずはポットで育てて、いずれ「せせらぎ水路」周辺に植え付けたいと思っております。やがて初夏にその爽やかな紫色の花の群落に出会えることを夢見ながら・・・。







「新蕎麦の季節まで少しかな・・・。」

 通勤に高時川と山麓に囲まれたエアースポットみたいな場所に通る農道を走ってくるんですが、道すがらの蕎麦の花が満開となっております。おりしも隣接する伊吹町は蕎麦発祥の地ともいわれています。また、北に向かえば福井県今庄町も蕎麦で有名な地であります。
 おまけの紅色の花はタムラソウ。アザミのように見えますが棘がありません。






「日に日に秋めいて来ました。」

 朝な夕なの日の長さも短くなり、日中でも半袖では肌寒さを感ずるようになってきました。特に週末にキャンプを計画されておられるお客様は、羽織るものをお持ちくださいませ。夜半には15℃をきってきております。

(写真はお隣の医王寺さんになりはじめた柿と、染まり始めたカエデとヒガンバナ。)




「圭効果?」

大見いこいの広場には野外テニスコートが4面、土間式体育館に1面のテニスコートがあります。最近めっきりとテニスをされるお客様が増えました。決して本格的なコートではないですが、お遊び程度なら十分に楽しんでいただけると思います。
 野外テニスコートは1面の使用が540円/時間です。体育館は1080円/時間となっております。ラケットのレンタルもありますから、手ぶらで来ていただいてもテニスできますよ。

 昨日に旅する蝶・アサギマダラを見ました。大見に来て初めてみました。ふわりひらりと遥か南へと帰る途中なのでしょう。彼らは2000㌔も旅するのです。





2014年9月21日日曜日

冬場はよくスノーボードに行かれるという兵庫と愛知県からお越しの仲良し4人組様です。
レンタルテントもなんなく設営完了し、川で楽しんでおられました。

キャンプのしやすい気候になってきましたのでこういう女子会もいいかもしれませんね。

2014年9月17日水曜日

ピザ釜進捗状況


ようやく上部アーチが出来てきました。
うまいことカーブをつけるのが難しいですねー。

後は焼き台、煙突、蓋、小屋作りとまだまだ作業が続きます。

10月までには焼き入れをしたいと思っています。




2014年9月16日火曜日

体育館前の斜面にテッポウユリ?が咲いていました。
原産は九州あたりだそうなので、これは園芸用で移入されたもののようです。
タカサゴユリともよく似ており、交配種も多く、変異も起きやすいそうでどっちがどっちか判別が難しいらしい。
....そう言われると判別したくなっちゃいますね。

「菅山寺参詣古道」

 一昨日に地元の方々によって道普請をしていただきました。菅山寺山門には樹齢1000年ともいわれるケヤキの大木が2本そびえたっています。このケヤキは菅原道真公お手植えとも伝えられおります。残念ながら、そのうち1本は枯死してしまっているようですが、山寺にふさわしい景色を醸し出しております。バードウオッチングの適地ともされているようです。
 ここ大見いこいの広場からは、オートキャンプ場の横の車道から山道に入り、小1時間くらいで山門に着きます。





「秋色それぞれ。」

 大見いこいの広場の敷地内と周辺にはミョウガが生えています。場所はナイショ。これは糠漬けでやっつけてみます。

 秋の山野草は地味目なものが多いですけど、その形がおもしろいツリフネソウ、タデ科では見ごたえあるオオケタデなどが咲きはじめました。




「秋空の下にて。」

 晴天の連休開始となりました好き日、各施設満員の盛況、お礼申し上げます。
 名残の流しソーメン、川遊び、虫取り、BBQとお楽しみくださいませ。

 そろそろ焚き火が恋しくなるような季節の深まりとなってきました。






「いっきに秋めく。」

 この間までは真夏の暑さの日々でしたが、ここ数日で季節が進みました。今朝夜明け前の外気温は13℃。冬の大三角形を視認いたしました。今週末のキャンプ予定のお客様におかれましては、最小限度の防寒対策は必要と思われます。もう半袖1枚では寒いでしょう。

 大見いこいの広場の姉妹施設・己高庵(http://www.kokouan.net/)の周辺では彼岸花や萩、葛、ツリガネニンジンやヤブランが咲き始めております。





「葛を編む。」

 先日来に刈り取っておきました葛を編んでみました。葛は秋の七草の1つであり、河原の土手とかそのへんに普通に見られるあの葛です。上質のデンプンがとれ、和菓子なんかでも利用されてますけど、繁茂しすぎて嫌われてもいます。
 独学で手さぐりしながらの編み込みです。不細工な出来栄えも愛嬌で、物を飾ればそれなりに見られます。
 (写真6枚)






2014年9月10日水曜日

ビオトープ鉢

センターハウス前のビオトープ鉢にはスイレンのほかに植物3種、川でとって来たコイ科の小魚などが入っています。
植物はみてのとおりあまり大きくなってないのですが、謎の小魚はスクスク育っておりますよー。



2014年9月8日月曜日

受付横に置いている「木の実等で作った動物シリーズ」少し増やしてみました。
ウリ坊の製作時間2分!